海上コンテナタイトル

常陸那珂港概要
定期外航貨物船運航案内図
常陸那珂港と北米欧州、アジア、オセアニアほか世界各地を結ぶコンテナサービスやロールオン・ロールオフ(RORO)サービスの 充実で、東日本の新しい国際海上貨物輸送の拠点となるこの港の年間取扱貨物量は想定2,600万トン(うち外貿コンテナ貨物量は1,300万トン) パナマックス型船(転貨重量トン5〜8万トン級)が接岸できる推進15メートルの岸壁を備えるコンテナターミナルや平成12月にオープン したばかりの{ひたちなかFAZ物流サイト」2基設置されているアウトリーチ48.5メートル・横17列対応のオーバーパナマックス型ガントリークレーンなどが、その荷さばきの主役となっている。
韓国・中国・定期コンテナ航路(釜山・上海航路)
船
常陸那珂→釜山→上海→釜山→八戸→仙台→小名浜→常陸那珂
[週1便(金曜日)]

韓国定期コンテナ航路
常陸那珂→釜山→仙台→小名浜→常陸那珂
[週1便(日曜日)]

中国(厦門・福州)定期コンテナ航路
常陸那珂→厦門→福州→東京→常陸那珂
[月1便(木曜日)]

東南アジア方面フィーダサービス
BHK(バンコクホーチミンエクスプレスサービス)
常陸那珂→釜山→香港→ホーチミン→バンコク→レムチャバン

MSS(マラッカストレートサービス)
常陸那珂→釜山→香港→シンガポール→ポートクラン→ペナン

NKI(韓国インドネシアエクスプレス)
常陸那珂→釜山→香港→ジャカルタ→スラバヤ

PIX(フィリピンインドネシアエクスプレス)
常陸那珂→釜山→マニラ→シンガポール→ジャカルタ
北米定期RORO航路
船
日本(常陸那珂ほか)→北米西岸(ロングビーチ)→米国東岸(サバンナ・ボルチモアほか)→欧州→北米→ニュージーランド・豪州→東南アジア→日本
[月1〜2便]

欧州定期RORO航路
船
日本(常陸那珂ほか)→地中海・欧州(ラムカナ、リマッソル、バルセロナ、サザンプト、ニューキャッスル、アムステルダム、ブレマーハーフェン)→日本
[月1便]

極東ロシア在来型定期貨物航路
船
ナホトカ→新潟→舞鶴→門司→神戸→大阪→名古屋→横浜→常陸那珂→ナホトカ
[月2便]


[ホームへ] [概 要] [各主要施設] [周辺地区]
[定期内航貨物船運航案内図] [定期外航貨物船運航案内図] [アニメコンテナ貨物の流れ]

罫線
〒319-1113 那珂郡東海村照沼768-30
TEL:029-265-5755 FAX:029-265-5760